今回もseriaさんの商品紹介です。
まっちゃん本当に100均大好きで、よくショッピング行きますので、
オススメがあれば紹介していきます。
↓今回はこちら!!!

フィルムフック コップホルダー
と写真はないのですが・・・
フィルムフック 固定タイプ(大)
この2つになります。
商品紹介
商品名・・・
何度でも貼ってはがせるフィルムフック シリーズ!!
商品名にもなっている通り、
何度でも貼り直しすることが出来るんです!!(笑)
貼り付けた後に、
「あぁ~もう少しこっちだったなぁ~」
とか思った時でも、
何度でもやり直しがきくんです!!
なぜなら・・・
フィルムで吸着しているから!!
粘着シートタイプじゃないので、可能なんですよね!!
使っている場所~洗面台~

洗面台の鏡の下+蛇口脇 に貼り付けています
ここで使用しているのは、コップホルダーです!!
以前はコップを洗面台の脇スペースに直置きしていました・・・
しかも濡れたままの状態で・・・
「口付けるところの衛生面心配…」
「脇スペース毎回拭かなきゃいけない…」

と思っていたところ、
私の母がこの商品を教えてくれたんです!!
・浮かせて置ける
・水切りもしてくれる
・口付けるところも衛生的!!
・耐荷重は1㎏なのでコップは全然平気です
・フックの部分にはほこりや、水カビが発生する
(いくら使ったままの状態で置けるとはいっても、
もちろんフック側に悪影響は出てきますよね…)
そんなときは・・・・・・・
フィルムフックを外して洗うことも可能!!
私は、綿棒を濡らしフックの部分に発生した
ほこりや、水カビをキレイにこすって落としてから
フィルムを外し水洗いしています!!

使っている場所~キッチン~

2か所目は
キッチンのIH横の壁 に貼り付けています
ここで使用しているのは、固定タイプ(大)です!!
フライパンの蓋や、IHの保護シート、鍋つかみを
引っ掛けて使っています。
キッチンのメーカーさんによっては
マグネットを貼り付けることが出来る壁のキッチンもありますよね?
ですが、我が家のキッチンの壁はマグネットがつかないのです…
かといって毎回使うものはすぐ手に取れる場所に置いておきたい…
そこでこの商品を使い収納してみました。
・引っ掛ける部分があるものはある程度かけることが出来ます
・耐荷重も3kgまで大丈夫です
貼り付けできる場所&できない場所
・光沢のある平らな場所
・吸着シートより大きいタイル
・艶のある金属塗装面
・透明ガラス、鏡面
など・・・
・凸凹な面
・ざらざらな面
・模様のあるステンレス
・布やビニールの壁面
・木、モルタル、すりガラス
・高温になる場所
など・・・
貼り付け方も簡単!!
① 粘着部分についている透明フィルムを剥がす!
② 貼りたい場所に、空気を抜きながら貼り付ける!!
以上!!2ステップ(笑)
剥がし方も簡単!!
① 四隅のどこか1か所に爪
(私は深爪なので、ピンセットの先端使います)
を間に入れて、ゆっくり端から剥がす!
以上です!!
不器用な私でも上手くできました!!
まとめ
私みたいに面倒くさがりで、洗面台ビショビショにしがちな人は、
このコップホルダーを使うことで、
少なくとも洗面台がコップのせいで濡れることはありません。
ほかの要素では濡れていますが(笑)

ちゃんと寝る前にタオルで
拭いて寝るように習慣づけしましたが
コップ無いだけで水滴の量全然違います!
こういう人にオススメしたいです↓
・コップ直置きやめたい~
・洗面台脇スペースすっきりしたい~
・水滴拭くのめんどい~
・キッチンの壁を有効活用したい~
少しでも思っている人は
お試しあれ~!108円なので!!
この「貼ってはがせるシリーズ」
他にも種類あるので、
また機会ある時紹介したいと思います。